某都内の一市町村が毎年開催している短編小説の公募に数年おきに応募しておりまして。
最初のと二番目はその応募作品です。

ハッピーエンドが好きなんですけどね。

最後の願い

「なあああああああんじゃそりゃあああ!!!」
  この21世紀の医学でも何ともしがたい状態の兄貴が苦しい息の合間に「最後の願い」と俺に頼み事をした。
「よせよ、そんな大きい声。看護師が飛んでくるぞ」
  ほうっとため息をついて天井を見上げた兄貴は思い出を語りはじめた。
「中央道の始めあたりだったかな……」
ふうと息を継いで天井を見上げ、やっとの事で息を絞り出した。
「ほら、むかしのポップスで競馬場とビール工場の間を通る……」休み休みに兄貴が話す。
「あんまり無理するなよ」
言葉を継ぐ顔が苦しそうにゆがむ。
「高速のインターチェンジのあるなんとか言うお寺とでかい植物園が有名なところ…」
「調布か。で。何をして来た」
「して来たって言うか…置いてきた」
「大事なもの…というか、大事な…おみくじかけ……」
  疲れ切ったようだ。兄貴は目を閉じた。何とかしなきゃならない。しかしたったこれだけで何を探せと言うんだ。ヒントはおみくじか……。兄貴には調布に土地勘はないはず。まず、大きいところ……深大寺に行こう。
  深大寺のおみくじ売り場のくじかけには白いおみくじがびっしりと結び付けられていた。兄貴の顔がちらついた。神さま頼みでもないとわからないか、ひとつ引いてみるか…売り子さんが棚からくじを取り出した。
「大吉 願望 他人のために動いて吉 恋愛 運命は目の前 待ち人来ます 争事 神頼みも良」やっぱり神頼みかよ。じゃあ結んで次行くか。おみくじをかけようとしたところで後ろから声がした。
「おみくじは全部結んでいいわけじゃないの」聞き覚えのある声が後ろから響いた。俺は手を下ろし振り向いた。久しぶりの顔があった。高校で同じ部活だった七海だ。
「本当はね、良い卦の時は持って帰るものなの」
「七海。なんでここにいるんだよ」
「だって地元だもん」
七海はにっこりとして両手を振った。
「卒業以来かな。久しぶり。おみくじ、よかったかな」
「まあ、悪くはなかったけど……捜し物が見つかるかどうか占おうと思って……」
  そういった瞬間、白いおみくじの中に一つだけ青い紙があるのを見つけた。
「ここのおみくじって白以外の紙も使ってるのか?」
七海は目をくるくるさせて答えた。
「ううん、見たことない」
俺はおそるおそるその青い紙を外した。
驚いたことに見慣れた字が目に入ってきた。兄貴の字だ。
「竹灯籠の神社で待つ」「?」
竹灯籠?兄貴、この町を知ってるのか?
「このあたりで竹灯籠の神社ってどこ?」
七海は何事かといわんばかりに一瞬考え込んだ。次の瞬間、ぱっと顔をあげ、うれしそうに声を上げた。
「竹灯籠!駅のそばの神社!」
助かった。七海、光って見えるぜ。しかも、案内しようか?と買って出てくれた。
「助かる!俺もあんまりくわしくないんだ」
  歩きながら兄貴の願いを説明した。と言ってもわかっているのはおみくじと青い紙だけだが。
「調布って良いところよ。わたし、ずっとここにいたいと思ってるの」
  そう言いながら、ふふっと満足げにほほえんだ。この町が好きなんだな。高校の時よりきれいになったな。あの頃ははねっかえりのうるさいヤツだったけど。
  兄貴はここになんの用があったのか、いまだにわからない。この紙は誰かとの連絡に使ってたんだろうか。
「あ、ここ」七海がふっと小路を曲がった。もう境内の中にいた。
「おみくじは、と」売り場に向けて歩く。「今度はわたしが引いてみよっと」
  七海がゆっくりとおみくじを開いた。卦を読む顔がゆっくりと笑顔に変わった。
「ふふふ」嬉しそうにおみくじをパスケースに挟んだ。良い卦だったんだろう。
  くじかけには白い紙がびっしりと縛り付けられていた。青い紙は見当たらない。くじかけのそばの木まで白い物がひらひらしている。
「お兄さんがちょっとでも良くなるようにあの牛さするといいよ」
と指さす方に大きな牛の像があった。
「悪いところさすると良くなるんだって」
「なるほど」
行ってみると引き綱におみくじらしき紙が縛り付けられている。七海があれっと言う顔をした。
「あれ?これ紙が違う」
俺はその紙に飛びついた。開けてみると、きれいな字が目に飛び込んできた。
「早く良くなりますように」
「願掛けか……次探そう」
元通りに縛り付けようとしながら七海がつぶやいた。何で縛り付けたのかな…さするところなのに。その時、何かがピンときた。
「深大寺に戻る」
「えー?だって青い紙にはここって…」
「約束どおり会えなかったらどこに行く?」
「もう一回確かめに戻る」
ちょっと口をとがらせながら七海が答える。
「それで?」
「同じようにメッセージ残す」
「そうそう、確実なところに戻る」
  深大寺のおみくじかけに戻ると青い紙のあったところをじっと見つめている女性がいた。 当然青い紙は俺が持っているんだから無い。長い髪のその女性は今にも泣き出しそうな顔をしていた。
  兄貴、まさかと思うけどあれは彼女なのかい?とまどっている俺を七海がつついた。
「あの人、どう見てもあの紙なくてショックーって顔してる。声かけてみようか?」
「声かけるって…どう…」
「あの紙ちょうだい。私の方がたぶん落ち着いて話せると思う」「そうかなぁ。任せた」
  青い紙を持った七海がさりげなくおみくじかけに近づく。青い紙が女性の目線に入るようにさりげなく手を振っている。女性が紙に気づく。
「あ、その紙…」
「あの、このメッセージわかりますか?」
  女性はかなり訝しそうな顔をしている。
「あの人が、このメッセージの相手を探していて」俺の方に手を振った。その瞬間、女性はすべてを飲み込んだようだ。すごい勢いで僕のところに駆け込んできた。
「あの人のこと知ってるんですか?」
「俺、弟です。あの、俺、兄に頼まれて……何もわからなかったんでとりあえずここに来たんで、あの、兄とは……?」
  弟と聞いてその人は安心したようだ。
「おつきあい…してるつもりでした。なかなか会えないですけど。メールもすぐ返信というわけに行かないし。なのでおみくじかけにメッセージ残して……なのにここのところ無くて。振られたのかな」
  もうその人は半泣きになっていた。
「兄は今、動けないんで。兄のところ、行ってみますか?」兄が動けないと聞いてかなりびっくりしたようだ。
「行っても良いんですか?」
「もちろん。会った方が良いと思います。本人のためにも」
「連れて行ってください!お願いします」
兄貴の病室に着いた時には日もかなり傾いていた。なぜか七海までくっついてきた。
「なんでおまえまで来るんだよ」
「いいじゃない、ここまで来て帰るなんて。最後まで知りたいわ」「おまえってヤツは」
とはいえ、この半日でこいつ、意外にいい性格なのに気がついた。昔は気づかなかった。
  病室で包帯まみれになっている兄を見て彼女はいきなり泣き出した。
「ごめんな」兄貴が言う。
「心配した。誰にも聞けないし」
「大丈夫だよ。今は身動き一つできないけど」
  そりゃ21世紀の医学でも全身10カ所以上骨折してりゃどうしょうもない。死にゃしないけどリハビリに何年かかるやら。脊椎と神経は無事らしいけど、だからこそものすごく痛い。よく我慢してるよな、兄貴。
「だから、俺のことなんか忘れてくれよ」
「嫌。これから毎日来る。」
「治るのにどれくらいかかるかわからないんだぞ」
「その間一緒にいられるんだからいい」
  …どうやら丸く収まった。
  この騒ぎで俺たち家族にも彼女のことが知れてしまった。体が治るのが最優先ではあるけれど家族公認というわけだ。
  帰り道、七海がうれしそうに言う。
「お兄さん、良かったね」
「んーまぁ彼女には苦労させることになるんだろうけど」
「いいなぁ、くじかけにメッセージなんて」
「今時メールもLINEもなしでつきあってたって信じられないけどね」
「なんかわかる。お互いをリアルに感じられるもん」立ち止まった七海が思い詰めたように言葉をつないだ。「ホントはね。卒業式の時に連絡先聞けなくて一晩泣いた」
  驚いた。知らなかった。
しばらく二人とも黙ったままだった。
「ありがとう。ここでいいわ」
「待てよ。兄貴みたいになるのは嫌だからな。メアド、教えてくれよ」
「おみくじメッセージはなし?」七海が幸せそうに笑った。

 

雨が上がれば 

西日の入るアパートでは日差しはすでに傾いているけれど、部屋の中は昼間の熱気が残って蒸し暑かった。窓の外では学校帰りの子供達がはしゃぎながら歩く声が聞こえる。
  もうすぐ日暮れの時間か。ぼんやりしている間に今日も終わる。はやく夜になればいい。そして眠って……朝が来なければもっといい。そうすれば彼女のところに行けるかもしれない。
  半年前。俺と彼女…柚香はようやく「結婚」の二文字を現実のものとして話せるようになった。二人で暮らし始め、式場を決め……クリスマスには指輪を贈った。なにもかもが輝いていた。柚香と幸せになる。それが俺のすべてだった。だが、式の直前、俺たちは事故に巻き込まれ、柚香は短い一生を終えた。
  入籍直前で死んだ柚香は実家の菩提寺の深大寺の墓に入った。俺は二人で住んでいたマンションを引き払い、彼女のそばにいられるこのアパートに移ってきた。
  日が落ちる前に彼女に会いに行こう……俺は重い体を動かした。寺への道筋の花屋で花を買い、墓に供えた。日暮れ間近の墓場にはもう誰もいないはず……
「おじちゃん」
  後ろから子供の声がした。
「おじちゃん、このお花誰の?」
  ちょっかいだしの子どもか。子どもは嫌いじゃないが正直、今の俺にはうっとうしい。
「お墓に入ってる人のだよ」
「もらってもいい?」
  幼稚園ぐらいの女の子だ。親はどこにいるんだろうか。
「お墓にいる人にきかなきゃなぁ」
  俺は新しい卒塔婆のたっている墓を見た。
「そうなの」
  墓に手を合わせた。柚香、天国にはもう着いたかい?君のいない毎日は寂しいよ……。女の子も俺のまねをして墓に手を合わせた。かわいいもんだな。柚香もこんな子どもだったんだろうか。
「ママが探してるぞ、早く帰りな」 
「はーい。おじちゃん、バイバイ」
  子どもの手にはしっかりと供えたはずの花があった。
「それは!」
「いいって言われたもーん」
  女の子はあっという間に走って行った。
「まったく。柚香、ごめんな」
  アパートに帰ると柚香の母親が来ていた。
「またお墓に行ってくれたの?すみませんね」
  スーツ姿なのはきっと仕事帰りなのだろう。夫を早く亡くし、娘二人を育てた苦労人だ。その娘のうち一人にも先立たれてしまったが。
「いいんですよ。僕もまだ休職中ですから時間もありますし」
「傷、痛みませんか?」
「大丈夫です。柚香がかばってくれたから僕は怪我が軽かったんで」
「あなただけでも生き残って良かったわ。柚香もきっとそう思ってると思うの。あんまり気に病まないでくださいね」
  お母さんは気丈に俺を気遣った。申し訳ない。本当なら俺が柚香をかばって死んだ方が良かったのに。男の俺が生き残るなんて。
「相手の車の運転手、逮捕されたそうですよ。やっぱりドラッグだかお酒だか飲んでいて」
「そうですか、やっぱり」
  相手は殺しても許せない。だが殺したところで柚香は還らない。俺は手を握りしめた。
「おそばでも食べませんか?」
  俺はきっと複雑な顔をしていたのだろう、お母さんが心配そうに言う。
「あなたはここのことはあまり知らないでしょうけれど。おいしいおそば屋さんがあるのよ。柚香の好きだったとろろそばでも食べましょう。あんまり食事してないでしょう?顔に書いてありますよ」
「ひとりだと食欲なくて」
  外に出ると遠雷が聞こえていた。
「降りますかね」
「夕立でしょう。やむまでお店にいる事になりそうね」
  深大寺の参道近くにその店はあった。食事時だったが、窓際のテーブル席が空いていた。
「とろろそば三つ」
  お母さんが席に着くなり注文した。
「三つ?」
「柚香の分。一緒に食べましょう」
  お母さんの優しさがしみてきた。
「すみません」
  俺は頭を下げた。
  柚香が大好きだったというとろろそばは冷たくて食欲の失せている俺の喉でもするすると滑り降りていった。確かにうまい。小さい柚香姉妹が父親の墓参りの帰りに食べて大喜びして以来、定番で食べていたという。
  雨が降り始めた。ばらばらと大粒の雨だ。
「あなたに言わなきゃならないことがあるの」
「何ですか?」
「柚香はまだ内緒にしてるのって言ってたし、今となってはもう言えないし。このままずっと黙っているつもりだったけど。裁判の時に知られるのはいやだから」
  雷が近づいてきた。お母さんは息を吸い込んだ。心を決めたように話し始めた。
「あの子、おなかに赤ちゃんがいたの」
「!!」
「式の後サプライズで話すんだってうれしそうにしてたわ」
  雷雨が一段と激しくなった。気丈なお母さんがついにうつむいた。孫の顔も見たかったろう。
「教えてくれてありがとうございます」
  それだけしか言えなかった。
「柚香の妹の檸香とも話したんだけど。つらいとは思うんだけど。あなた、早く柚香の事は忘れなさい。気持ちはわかります…私たちにとってもあなたにとっても一緒に悲しんでくれる人がいるのは幸せなこと。でも」
  お母さんは俺の顔をまっすぐに見た。いつにない真剣なまなざしだ。
「あなたは若いし。柚香と子どものことは忘れて自分の人生を歩むべきよ」
  言うだけのことを言って落ち着いたのか、お母さんはまた元の優しい顔に戻った。
「なんて。まだ無理よね。ごめんなさい。私達ももうしばらく柚香の事を話せる相手がほしいし」
「すみません。まだ先のことは……」
  考えられないんじゃなくて考えたくない。
「大丈夫よ。まだまだ時間がいるのはよくわかってるから」
  しばらく雨音だけが聞こえていた。店員がお茶を持ってきた。湯飲みを二つ。それからコップに入った水を一つ。
「おいしかったですか?雨が止むまでゆっくりしてくださいね」
  なぜか俺の隣の席にも笑顔をむけている。陰膳だとわかっているのか?そういえばそばを持ってきたときも迷いなく俺の隣に置いた。その時は俺が男だから二人前食べると思ったのかと思ったが。
  雨音がだんだん細くなり、窓から見ると外灯の下にも雨粒が見えなくなってきた。
「そろそろ帰ります」
  お母さんが席を立った。
「あ、駅まで送ります」
「あら、いいのよ。無理しないで」
  お母さんはそう言うと駅に向かって行った。
  俺はもう一度柚香と話したくて墓に向かった。墓ではさっき女の子が持って行ったはずの花がちゃんと花立てに収まっていた。親に怒られて返しに来たかな。
  柚香、今日聞いたよ。俺たちの子どもがいたんだな。君によく似た女の子がよかったな。
「おじちゃん」
  ふいに横から声がした。さっきの女の子だ。
「おそば、おいしかった。ママもおいしかったって」
  あの店にいたのか?奥の方までよく見なかったが子どもがいたようには見えなかった。
「ママねあのお店のおそば、大好きだったんだってすごく喜んでた」
  柚香と同じような人もいるんだな。
「ママがね、おじちゃんじゃなくてパパよって言ってる」
  女の子は不思議そうな顔をしておれと墓の上を交互に眺めている。普通なら背中を冷たいものが走りそうなものだが、なぜか俺は普通に受け止めた。
  柚香、この子俺たちの子なのかい?
「ママがね、私に名前をつけてって言ってる。
それから、名前をつけてもらったら二人で天国に行くから、心配しないでって。パパはパパの新しい人生歩んでって言ってる…おばあちゃんが言っているとおりだって」
  柚香、無理言うなよ。
「ねぇパパお名前ちょうだい」
  柚香には黙っていたが、いつか子どもが出来たときにと考えていた名前がある。
「……愛って言う字と…ママの柚という字とママはきれいだったから美という字で愛柚美、あゆみ、どうだい?」
  愛柚美は満面の笑顔になった。柚香そっくりだ。斜め上を見上げて何か話している。
「すてき。ありがとう。ママも良い名前だって。これで愛柚美も天国に行けるって。だから、バイバイ」
  そう言うと愛柚美の姿がふわっと消えた。
  柚香の声が聞こえた。
「ありがとう。あなたと暮らして幸せだった」
  雨が上がり、雲が切れて満月が出ていた。月明かりの中手をつないで歩いて行く二人の姿がぼんやりと見え、やがて消えていった。
  お母さん達に愛柚美の名前の話をしよう。今はまだ君のことは忘れられない。だけど生きて…生き続けよう。それが君の望みなら。君が喜ぶような人生を送るよ。約束する。
  柚香、愛してる。誰よりも。

 

小 箱その二
誰にでも宝物は一つや二つあるものだ。真理子にもたった一つ、宝物があった。今の彼氏と知り合った頃、デートの最中に偶然立ちよった店で見つけ、プレゼントされた小箱だ。
「この箱には魔法がかっていてね、心を食べる魔物が閉じ込めてある。」 
冗談めかして幾つなのか見当もつかない年寄りの店主が小箱を受け取る時にささやいた。「気をつけないと大変なことになるよ。」
なんの冗談かしら、と思いながら家に帰って包みを開いて小箱を開けた。
ごく普通の鏡付きのアクセサリーケースだ。オルゴールはついていないが、普通オルゴールの機械が入っているところに椅子にこしかけた小さな人形が入っていた。ガラスがしっかりとはまっいて、取り出したりは出来そうにない。
「この人形、何だか彼氏に似ててかわいい。」
つけていたイヤリングや指輪を早速しまって「今日のデート、楽しかったわ」
パタン。蓋を閉めた。箱が一瞬、ぽわっと光ったような気がした。
その小箱を使い始めてから彼氏との仲はずっと順調だった。小箱にアクセサリーをしまう時、今日のデートの楽しかったことを思いだし、幸せな気持ちで箱をとじると、箱はぽわっと光る。「なんだか不思議な加工ね。アンティークかと思ったら、違うのかも」幸せな気分で箱を眺めた。次の日、小箱を開けると人形の顔が笑っていた。
「あれ?顔が違う」
次のデートの時に彼氏にその話をした。「あのショップはちょっと変わったものを売っているんだ」満足げに笑っていた。
そんなある日のこと。
「しばらく忙しくなりそうで、なかなか時間がとれなくなりそうなんだ」
「しょうがないよ。忙しいのが当たり前の仕事なんだし」
頭ではわかっているつもりだった。
「しばらく会えないんだって」
パタン。蓋を閉じたとたん、箱はいつもと違う色に光った。なんだかさびしそうな色だった。なんだか、私の気持ちの色、そのまま光るみたい。不意に店主のおじいさんの言葉が甦った。
『この箱には魔法がかっていて…』
まさかね。蓋を開けてみた。人形はさびしそうな顔をしている。
「なんか、きっと新しい技術なのよ。きっと」でもなんだか、箱に向かって気持ちを話すとすっきりする。人には言えないことも小箱に話せばわかってくれてるみたいに光る。何でも聞いてくれる箱なのね……。
それからは小箱に向かって話しかける日々が続いた。なかなか会えない。今日は嫌なことがあった。わがままだってわかってるけど……。
毎日、箱はいろんな色に光った。今日はどんな色かしら?閉じた時の色が気になって、人形の顔が変わってきたことなど、気付きもしなかった。小箱は愚痴をしまっておく箱になった。店主の『気をつけないと大変なことになるよ』という言葉がちらりと頭をかすめた。「ちょっとしたあたらしい技術がつかわれているだけよね」気にしないことにした。
それよりもこの箱が無かったら、気持ちがあふれちゃいそう。ダメよ。
しばらくぶりに彼氏に会った。
「あの小箱は?」
「大事にしてるわ」
そう、あれがないと……。
久し振りに幸せな気分で箱をとじた。小箱も久し振りに幸せそうな色に光った。やっぱり私、彼氏がいないとダメなんだわ。
翌日小箱を開けた。何かいつもと違う。 
そうだ、人形が違う。
彼氏に似ていたはずの人形が悪魔に変わっている。
携帯が鳴った。
「はい?…え?」
それは、彼氏の事故死を告げる電話だった。
数日後、小箱をアンティークショップに返しに行った。
「これがあると思い出してしまうので…」
「お客さん、これに色々聞かせただろう?気をつけなさいと言ったのに。これに閉じ込めてある魔物は強くてね。人の心を喰うんだ。特に悪い気持ちをね。それを喰うたび少しづつ力を蓄えて…悪い気持ちになる様にだんだんと周囲に力を加えていくのさ」
「お客さんにとって一番の嫌な気持ちは彼氏を失うことだと話して聞かせたろう?こいつは喜んでそれを実行したってわけさ。」
真理子は小箱を店に返した。
年寄の店主は店の奥で小箱を開けた。そのとたん、年寄りだったはずの店主が死んだはずの彼氏になった。
「久しぶりのフルコースは旨かったかい?」
人形が答えた。
「とても。今回は魂のデザート付きだった」どこかで救急車の音が聞こえている。
「びっくりしたね、飛び降りだって」
「即死だって。まだ若い女の人らしいよ」
「彼氏の後追いだって」
「えー」
くっくっくっと店の奥で何かが笑っていた。